ホーム 会社について トップメッセージ
会社について

トップメッセージ

代表の橋本からのメッセージや、取締役の経歴を紹介します。

代表メッセージ

代表取締役 CEO 橋本 正徳の写真

ヌーラボのミッションは 「To make creating simple and enjoyable」
仕事や創造のプロセスをシンプルにし、より楽しくすることで、世界中の人たちがもっと自由にアイデアを形にできる環境をつくる。それが私たちの目指す未来です。このミッションを追求しながら、自分たち自身も誇りを持って働き、その姿勢をサービスや組織文化にも反映し、より多くの企業やチームの働き方を支えていきたいと考えています。

私たちは、変化を前向きにとらえ、自ら考え、行動することを大切にしています。新しい可能性は、挑戦した先にこそ広がるもの。ヌーラボが成長を続けてこられたのは、そうした姿勢を持つ仲間と共に、試行錯誤を重ねながら歩んできたからです。その過程で生まれた学びや経験が、「Goal Oriented」「Love Differences」「Try First」 というバリューに息づき、今のヌーラボを形づくっています。

もちろん、仕事は楽しいことばかりではありません。時には難しい課題に直面し、試行錯誤を繰り返すこともあります。しかし、その先にある「できた!」という瞬間こそが、創造の喜びです。だからこそ、私たちは「楽しむ」ことを真剣に追求し、ミッションの実現に向けて進み続けています。

ヌーラボでは、ミッションを達成するための自由な発想を大切にしながら、新しい挑戦に取り組める環境を整えています。単なる「自由」ではなく、「どうすれば創造をもっとシンプルに楽しくできるか?」を考え抜くことが求められる環境です。柔軟な働き方を尊重しながらも、チームとしての一体感を持ち、お互いの力を引き出し合う。そうした関係性の中で、より良い仕事を生み出していくことを目指しています。

ヌーラボが大切にしているのは、個人の成長とチームの成長を両立させることです。一人ひとりの挑戦がチームの力となり、チームの成果がさらに大きな挑戦を可能にする。そんな好循環を生み出せるよう、私たちは互いに支え合い、高め合いながら前に進んでいます。ヌーラボでの経験を通じて、新しいスキルを磨くだけでなく、より深く考え、より広い視野を持ち、仲間と共に成長していけるはずです。

もしあなたが「このチームで一緒に働いてみたい!」と思えたなら、ぜひ飛び込んできてください。フェアでオープンな関係を築きながら、チームの一員として共に成長し、挑戦し続けましょう!あなたがヌーラボで得る経験が、新たな可能性を切り開く一歩となることを願っています。

皆さんとお会いできるのを、楽しみにしています!

橋本 正徳

代表取締役 CEO

【経歴】
1976年福岡県生まれ。1998年、福岡にて父親の家業である建築業に携わる。2001年にプログラマーに転身。2004年、福岡で株式会社ヌーラボを設立し、代表取締役に就任。チームコラボレーションを促進するウェブサービス(Backlog、Cacoo、Typetalk、Nulab Pass)を開発・運営。現在は福岡本社を中心に、国内外の拠点(東京、京都、ニューヨーク、アムステルダム)と共にグローバル展開を推進中。

取締役紹介

田端 辰輔

取締役/Nulab USA Inc. Director/Nulab Netherlands B.V. Director 田端 辰輔の写真

取締役/Nulab USA Inc. Director/Nulab Netherlands B.V. Director

【経歴】
1975年、長崎県生まれ。複数のIT関連企業でエンジニアとしての経験を積んだ後、2004年ヌーラボの創業に参画。2011年以降、ヌーラボのグローバル展開を支えるため、アメリカ、オランダなどの各法人でディレクター職に就任し、現在も取締役としてニューヨークを拠点に海外事業の運営をリードしている。

馬場 保幸

取締役 CTO 馬場 保幸の写真

取締役 CTO

【経歴】
1997年にインターナショナル・システム・サービス株式会社(現フォワード・インテグレーション・システム・サービス株式会社)に入社。その後、2006年に株式会社ヌーラボへ入社し、2019年にはサービス開発部長に就任。2020年には取締役に就任し、現在もサービス開発および事業運営を牽引している。

小島 英揮

取締役 CRO 小島 英揮の写真

取締役 CRO

【経歴】
1991年に株式会社PFUに入社後、ジェットフォーム・ジャパン株式会社(現アドビ株式会社)やアマゾンデータサービスジャパン株式会社(現アマゾンデータサービスジャパン合同会社)など、IT業界で豊富な経験を積む。2017年に株式会社ヌーラボの社外取締役に就任し、2024年には取締役に就任。また、Still Day One合同会社の代表社員や株式会社primeNumberの社外取締役、一般社団法人コミュニティマーケティング推進協会の代表理事など、多岐にわたる役職を務めている。

小笹 文

社外取締役 小笹 文の写真

社外取締役

【経歴】
1999年リクルート入社。ブライダル領域での営業・マーケティングを経て、2006年にグーグル合同会社へ転職し広告プロダクトのセールスマーケティングを担当。2009年に独立後、2011年にイベントレジストを共同創業し取締役COOとして組織体制を整備。2020年に退任しカラフルを創業。2024年には株式会社ヌーラボの社外取締役に就任。さらに一般社団法人コミュニティマーケティング推進協会の理事、日本工業大学の非常勤講師、地主株式会社の社外取締役(監査等委員)など多方面で活躍中。

ヌーラボについてもっと知る

ヌーラボで働く魅力

ヌーラボで働く魅力を、メンバーのコメントも交えながら紹介します。

事業戦略

ヌーラボの事業の強みや市場の成長性、今後の展望を知ることができます。

事業内容

ヌーラボのサービスである「Backlog」「Cacoo」「Nulab Pass」の特徴や強みを紹介します。

ヌーラボが大切にすること

ミッション、バリュー、ブランドメッセージを通して、ヌーラボの価値観をお伝えします。

1ページでわかるヌーラボ

ヌーラボの事業やカルチャー、働く環境やメンバーの声を1ページで紹介します。