ホーム 職場を知る ヌーラボでの働き方
職場を知る

ヌーラボでの働き方

私たちが目指すのは「高いパフォーマンスを実現できる働き方」です。
働き方に対する考え方や制度を紹介します。

個々のパフォーマンスを引き出す
柔軟な働き方

ヌーラボでは、「“このチームで一緒に仕事できてよかった”を世界中に生み出していく。」というブランドメッセージの実現に向けて、社員一人ひとりが最大限のパフォーマンスを発揮できる環境づくりを重視しています。

フルリモートワークやコアタイムなしのフレックス制度といった柔軟な働き方は、単なる「働きやすさ」のためだけではありません。社員それぞれが持つ専門性や才能を存分に生かし、高い成果を生み出すための手段として導入しています。

また、私たちは自社サービスを活用した新しい働き方の「実証の場」として、場所や時間に縛られない働き方でも高いパフォーマンスが発揮できることを自ら証明したいと考えています。

働く環境

ヌーラボは日本国内の3拠点にオフィスを構え、フルリモート勤務が可能です。そのため、自社プロダクトを活用し、場所や時間を問わない業務環境を整えています。BacklogやCacooを活用し、業務のプロセスやアイデアを見える化し、スムーズな情報共有やプロジェクト進捗を意識しています。

また、日常的にGoogle Meetなどのオンラインツールを活用し、必要に応じて顔を合わせたコミュニケーションも行っています。

利用しているプロダクト

  • Backlog
  • Cacoo
  • Nulab Pass
  • Google Workspace(Gmail / Google Drive / Google Docs / Google Meetなど)
  • Slack

働き方に関する制度

社員一人ひとりが高い成果を生み出せるように設計された、場所や時間にとらわれない柔軟な働き方やそのための制度を紹介します。

フルリモートワーク

フルリモート勤務が可能です。ヌーラボの拠点は福岡、東京、京都にありますが、その他のエリアにもメンバーがいます。最寄りの拠点への出社は自由で、リモートワークとオフィス出社を自身で選択できます。Backlogなどのツールを活用しながらタスクやプロセスを見える化することで、場所を問わない効率的な業務環境を実現しています。

※一部の職種では、オフィス出社が不定期に必要となる場合があります。詳しくは募集要項をご覧ください。

フルフレックス制度

コアタイムを設けないフルフレックスを導入しており、午前5時から午後10時の間で自由に勤務時間を選択できます。家事や育児など、個人の都合に応じて休憩時間(中抜け休憩を含む)を柔軟に取得できます。

なお、1日の所定労働時間は実働8時間(休憩1時間)で、始業は午前9時、終業は午後6時ですが、フレックスタイム制を導入し、始業・終業の判断をメンバーに任せています。

出産・育児支援制度

性別を問わず、育児休暇の取得を推進しています。男性社員の育休取得率も高く、1年の長期取得実績もあります。

拠点紹介

ヌーラボは、日本国内に3拠点(日本法人)、海外に2拠点(いずれも海外子会社)を展開し、グローバルな視点でプロダクトの開発や提供を進めています。

福岡本社

〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名一丁目8-6 HCC BLD.

東京事務所

〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町3-6-14 THE GATE 水道橋 7F

京都事務所

〒600-8364 京都府京都市下京区突抜2-360 いぐちビル

【関連する記事を見る】

Nulab USA, Inc.(ニューヨーク)

33 Irving Pl,New York, NY 10003

Nulab Netherlands B.V.(アムステルダム)

Weesperstraat 61-105 Amsterdam 1018VN

職場についてもっと知る

制度一覧

ヌーラボの制度や福利厚生について、一覧でまとめています。

開発体制・開発環境

サービス開発部やReliability Engineering部の役割、開発プロセス、開発環境を詳しく紹介します。

入社後の流れ

新入社員がいち早く活躍するためのオンボーディングや信頼関係を築く取り組みを紹介します。

給与と評価制度

評価に関する考え方や評価制度、評価プロセスを紹介します。

成長とキャリア形成

多様なキャリア形成を実現するための取り組みや、メンバーのキャリアパスを紹介します。

コミュニケーション

多様な背景を持つメンバーが活躍するヌーラボの、コミュニケーションを重視する理由や取り組みを紹介します。